蟻の飼育・販売のアントファーム mail:ari@ant-farm.jp Tell:090-4639-4762
電話に出れない事が多い為、留守番電話に用件をお願い致します。
アントファーム TOPに戻る
アントファームトップページ 運営者の紹介 ご要望・改善点など お問合せ


   商品の注文方法について
       
各商品の注文方法と注意点について  
       
 ご注文の流れについて
  • ご希望の商品が在庫があるか確認をします。在庫無しの場合は購入はできません。※初めて購入する方はしっかりと商品の詳細ページを確認することをおすすめいたします。
  • ご希望の商品がありましたら「カゴに入れる」ボタンをクリックして買い物カゴに入れていただきます(複数の商品を同時にご購入いただけます)。 個数については1~10個まで選択可能ですが、それ以上の購入希望の場合はショッピングカートで手動にて数量を変更可能です。
  • 商品が決まりましたら、注文画面へお進みください。会員の方は、会員のお客様専用の項目にてログインしてください。
  • ご注文者情報の項目で個人情報入力フォームに必須事項をご入力後、確認画面へ進みます。※お支払い情報の項目では商品がポスト投稿(定形外郵便)の場合は代金引換およびクレジットカードが使用できない商品もありますので希望の商品の詳細ページの説明欄を読むことをお願い致します。
  • ご注文情報確認にて情報に間違いが無いか確認後、注文確定ボタンをクリックしていただきますとご注文をお受けいたします。
  • ご注文をお受けした後、電子メールにてご注文確認のご連絡をさせていただきますので内容をご確認ください。※商品が複数または大きさによっては送料に変動があります。その場合は送料の変更をご連絡いたしますのでご了承のほどお願い致します。

 ・ご注文の際のご注意

ご注文の確認やお問い合わせなどの返答は、弊社よりメールで返信いたします。できるだけ連絡が取り易いアドレスを登録をお願いします。
商品を注文した直後は自動返信にてメールが送られます。メールが届かない場合はアドレスの再確認をお願いいたします。

何らかの理由で当方がメールを受信できていない場合もございますので、弊社より2~3日経っても確認等のメールが届かない場合は、お手数ではございますがご連絡お願いいたします。
 お支払い方法について

 ・商品代金以外の費用

送料+振込手数料・代金引換手数料が必要となります。クレジットカードの場合も手数料が掛かりますのでご了承のほどお願い致します。

 ・代金お支払い方法

お届け時クレジットカード払い・銀行前振込み・代金引換がご利用いただけます。
但し、定形外郵便での発送の場合はポスト投稿のためお届け時クレジット払い・代金引換はご利用できませんのでご了承ください。
銀行振込のみとなりますのでご注意ください。

 ・クレジットカード

お届け時クレジットカード払いがご利用いただけます。商品が届きましたら配達員にクレジットにてお支払いをお願い致します。
                 クレジットカード

 ・代金引換

商品到着後に商品代金・送料・代金引換手数料を配達ドライバーに直接お支払いください。
商品代金+送料の合計金額が10万を超える場合、別の指定方法でお支払いください。

商品代金+送料 手数料(税込)
1万円未満 330円
1万円以上3万円未満 435円
3万円以上10万円未満 650円
10万円以上30万円まで 1,100円

 ・銀行振込み

商品代金+送料の合計金額を指定の金融機関にご振込みください。
ご入金確認後、商品を発送いたします。振込手数料は、誠に恐縮ではございますがお客様のご負担となります。
商品の納期・不良品・返品・生体について

 ・生体、不良品について

原則として、生き物(餌としての生体は含まない)の場合、受け取り到着から4日間の間に、死んだ場合のみに限り返金また在庫がある場合は無償にて発送は致します(到着時に不在で当日に受け取りができない場合は保証外となります)。その他の商品は破損など場合、良品と交換させて頂きます。必ず、到着日にご連絡ください。到着時に連絡がない場合は保障外となります。

 ・お支払い期限

銀行振込でご注文の場合、7日以内(休日・祝日除く)に入金をお願いします。7日を過ぎてしまいますとキャンセルとなりますのでご注意のほどお願い致します。代金引換・クレジットカード払いの場合、商品到着時にヤマト運輸業者にお支払いをお願いします。

 ・返品条件について

原則、お客様都合による返品・交換はお断りさせていただいております。
商品相違は商品到着後1週間以内での返品はアントファームが負担いたします。※商品到着後1週間を過ぎますと、いかなる場合においても返品送料はお客様側のご負担とさせていただきます。

破損の場合は商品到着時にご連絡をください。到着時に連絡がない場合は保障外となりますのでご注意ください。




※初めての方、または注文をご検討の方は必ず各商品の
詳細説明欄のリンク先をご覧いただく事をお願い致します。


蟻の販売蟻の餌の販売蟻塚飼育容器の販売アクリル飼育容器の販売
蟻の飼育用品の販売蟻の飼育セットの販売石膏巣の販売コルク巣の販売
あなたの心にドキドキ・ワクワクをお届けします。 初めて蟻を飼育する方や少しでも興味を持たれた方は下記を覗いてみてください。もちろんすでに蟻を飼育されている方もご覧ください。


蟻の飼い方・飼育方法について(初心者対応)
ご注文と受付と発送日について




 クロオオアリ女王 ムネアカオオアリ女王 プロテインパウダースウィート
クロオオアリ女王 ムネアカオオアリ女王 プロテインパウダースウィート
(蟻の総合栄養食)
 販売価格  3500円  販売価格  3900円  販売価格 500円
  在庫:在庫 在庫:在庫 バリエーション別の在庫状況
クール便の選択:
数量:
クール便の選択:
数量:
グラム選択:
数量:
  詳細を見る  詳細を見る 詳細を見る

蟻の飼育セットの販売No1 アクリル飼育ケースS 横置き型石膏飼育ケースM
蟻の飼育セットの販売No1 縦置き型アクリル飼育ケースS 横置き型石膏飼育ケースM
 販売価格 1070円  販売価格 5275円 販売価格 8542円
バリエーション別の在庫状況 在庫:在庫 在庫: 在庫
石膏カラータイプ:
数量:
ケース専用スポンジ追加:
数量:
数量:
 詳細を見る 詳細を見る  詳細を見る

フードステーション4 昆虫ハサミ 透明キャップ
フードステーション4 昆虫ハサミ 透明キャップ各種サイズ
販売価格 1000円  販売価格 800円  販売価格 30~45円
在庫: 在庫 在庫: 在庫 バリエーション別の在庫状況
数量:
数量:
サイズ選択:
数量:
 詳細を見る  詳細を見る 詳細を見る

フルオン 吸虫管 シリンジ
蟻が登ることができないフルオン 手動ポンプ式アスピレーター あると便利!シリンジ10ml
販売価格 10ml:1000円~  販売価格 1600円  販売価格 90円
バリエーション別の在庫状況 在庫:在庫  在庫:在庫
容量選択:
数量:
数量:
追加オプション:
数量:
 詳細を見る  詳細を見る 詳細を見る


蟻の飼育して意味あるの?以外と面白い?

蟻の飼育についてそもそもどうして、蟻を飼育するのだろうか。蟻って生活をしていく上ですぐそこにあるのに、わざわざ飼育する必要がわからないですよね。
でも蟻ってすぐそばで住んでいるのに、蟻がどういった生活を送っているのか知っていますか?
意外と蟻のことについて知らないものですよね。身近にいるからこそ、わからないことが多いんです。
それは人間どうしでも言えることでしょう。蟻って飼育してみるとわかるんですが、コロニー内での蟻を見ていると家族思いだということがわかります。
大げさかもしれませんが、蟻を飼育すると蟻の愛は偉大だとお思います。蟻は家族と一緒に生活をしていきます。
これは人間と一緒ですよね。しかも大きな蟻は、コロニーの中にいるまだ生まれたばかりの幼虫を世話していたりと、そういった面も人間の兄弟と変わらない姿だと思います。
蟻を飼育しないとわからないことは山ほどあります。知らなかった、蟻の生活などを見るのは楽しいいです。興味があれば試してみてください。 

蟻の飼育を楽しもう

蟻を飼育したことはあるでしょうか?ほとんどの方が飼育した経験がないのでしょうか。当然ですよね。蟻を飼育すること自体考えたこともないと思います。また、この小さい蟻を嫌がる人が多いのでなはいでしょうか。私も初めは蟻は気持ち悪いと思っていました。といいますか飼育している蟻以外で家の中に発生した蟻は今でも気持ち悪いです(苦笑)。でも蟻は昆虫の中でも頭がいい部類に入ります。昆虫の中で数少ない社会性をもつ昆虫なのです。つまり人間や哺乳類と同様に育児・家事洗濯・コミュニケーションなどをしながら生活する昆虫なのです。親の面倒もみるし子供の面倒をみながらエサを調達していくのです。こんな生活を小さな世界で観察できたら面白いと思いませんか?子供の社会性を学ぶのにもとても勉強にもなります。私が子供の頃は蟻の飼育なんで流行ってもいませんでしたし、そのような蟻の飼育の道具なんて何もありませんでした。唯一できたのが透明な飼育ケースに土を入れて働き蟻を沢山いれて穴掘りで巣ができるのを観察するぐらいでした。がそれでもとても楽しかったのを覚えています。それが現在は日本だけでなく海外でも女王蟻から飼育することがとても流行っております。それほど何か魅力を感じるものがあるからだと思います。ぜひ一度蟻の飼育を試して見てください。

蟻の飼育で見える親と子供の関係

意外と蟻ってじっくりと見たことがないのではないでしょうか。
もともと蟻は人間よりも小さいためか、じっくりと見るということはないと思います。
得に蟻は群れを作っての行動が多いので、蟻の集合体を見るのが気持ち悪くて嫌いという人も多いでしょう。
でも蟻ってかなり面白い生き物なんですよね。これ蟻を飼育してみないとわからないことでしょう。
蟻を飼育してみて初めてわかることが多くあります。蟻って私たち人間とあまり変わらないと思います。
それがなぜかというと、蟻はほかの昆虫では見ることのできない家族と協力をしあって日々の生活を送っているというところです。
あるの集合体が気持ち悪いと思っている人は、家族と協力し合って生きているんだと思って蟻を見てみるとどうでしょうか?
そうして蟻の集合体を見てみると、きっとそんなに気持ちわるいものには見えてこないはずです。
さらに蟻は面倒見がいいと思います。
蟻を飼育をすると、蟻の巣を見ることができますよね。蟻の巣の中には当然、蟻の卵や幼虫がいます。
その世話をしている姿を見ると、お兄ちゃんやお姉ちゃんが妹や弟の世話を焼いている姿と変わらないと思います。
こうやって蟻の飼育をすることで見えてくるものがあるのです。

社会性昆虫を観察してみよう

何事もやってみなければ分からない。だけど興味もないしやるまでの最初のやる気が起きない。そうそれは私です。私は行動力はなく、家にいることが多いほうです。でも、学んだことが・・経験して覚えたことがあります。それはやってみると以外とおもしろいじゃないか!なんで今までやらなかったんだろう!です。同じような経験したかたはいませんか?めんどくさいけど無理やりやらされたら面白かったということもあります。私は子供の頃、蟻の飼育なんてものはありませんでした。がある教材蟻の巣を掘るところを観察する教材がり、子供ながらに働き蟻を捕まえて実験したことがあります。それがなんて面白いこと、楽しいこと蟻がどんな風に蟻の巣を作るのか見たことがありますでしょうか?蟻は社会性昆虫であり頭が比較的よく小さいのに社会的組織を形成するのです。子供の頃はそこまでは観察できませんでしたが。。
現在はなんと女王蟻から飼育する道具がどんどん発展してきており、大人になり見つけたときにはとてもワクワクしました。基本的には土等は使用しないので穴掘りは観察できませんが、蟻の社会生活が長期間と観察できるように蟻の飼育も流行ってきていたのです。日本だけでなく海外でも流行っており驚きました。蟻の社会性生活とはどんなものなんだろうか?見たことがある人は少ないと思いますが、人間と同じなのです。家族が協力しあい役割分担をして蟻の巣を形成していくのです。小さな小さな人間社会と思ってもいいです。先ほども述べましたが私は飼育以外の蟻は苦手なんですが飼育している蟻は大切にしています。不思議ですね。自分でも分かりませんが、蟻を飼育する前はもちろん蟻なんてものは気持ちいいものではなく踏み潰したり殺虫剤をかけたりしていました。一度蟻を飼育して見てください。
蟻を飼育をすると、蟻の巣を見ることができます。蟻の巣の中には当然、蟻の卵や幼虫がいます。
その世話をしている姿を見ると、お兄ちゃんやお姉ちゃんが妹や弟の世話を焼いている姿と変わらないと思います。
こうやって蟻の飼育をすることで見えてくるものがあるのです。

蟻の飼育の前に生体について学ぼう

蟻の生体がどういうものなのかというのは、蟻を飼育して見えてきません。蟻を飼育すると面白いことが分かってきます。実は私たちが普段目にしている働き蟻はオバアサン蟻なんです。
しかも蟻は基本メス中心で生活を送っています。オスは交尾するだためだけなので、1匹ぐらいでしょうか。では働き蟻がオバアサン蟻だとすると、若い蟻たちはどこで何をしているのかとい疑問に思いますよね。若い蟻たちは、コロニー内にいることが多いんです。
コロニーが狭くなると、増築などの工事を手伝いをします。なので若いうちは外に出るということがありません。そんな若い蟻たちも年をとりオバアサン蟻になると、外へと出て働き出します。
こういった蟻の生体を見れるのは、蟻を飼育してみないとわかりません。
蟻を飼育すると、自分たちの生活感などが違うので、人間社会と蟻の社会を比較し見てるとかなり楽しいです。
蟻を飼育してコロニーの中をみてみよう!

蟻の飼育・販売について当店の方針

蟻の飼育を楽しんでもらいたい。自分が子供のころに働き蟻を捕まえて、育てた記憶があります。その時のドキドキ感やワクワク感を現在、発展してきた道具や飼育方法で、みなさんにも楽しんでもらいたいと思い、始めました。現在は、海外でも蟻の飼育が人気になっており様々な商品が売られております。その中でも、厳選した商品の紹介や手作りの商品を開発、提供できたらと思っております。 自分も分からないことも多いですが、自分でも様々な蟻を飼育しながら、知識も提供していけたらと思います。まず分からないことがあれば、メールでも電話でも気軽に連絡をいただければと思います。 
仕事の合間をぬって、少しこと道具の開発や紹介ができたらいいなと思っております。宜しくお願いします。
トップページ  お支払い・配送について  運営者の紹介  ご要望・改善点など  お問い合わせ

蟻の飼育キット通販サイト