送料の確認はこちら!
蟻の飼育・販売のアントファーム アントファーム TOPに戻る mail:ari@ant-farm.jp Tell:090-4639-4762
電話に出れない事が多い為、留守番電話に用件をお願い致します。
ショッピングカート 新規会員登録
アントファームトップページ 配送・お支払い 運営者の紹介 ご要望・改善点など お問合せ マイページへ
蟻の世界へようこそ
アントファームメインメニュー
アントファーム ネットショップへ
蟻の飼育道具の歴史
蟻の種類について女王蟻の捕まえ方蟻の飼育について蟻のエサについて必要な道具を揃えよう蟻の飼育での注意点飼育で人気の蟻たち
蟻の引越し方法
蟻の飼育道具の今と昔  アントファーム TOPに戻る
アリの飼育が人気になったのはいつ頃?

蟻の飼育ケース「アントアクアリウム」というジェル状のケースが人気に!

2004年頃に蟻の飼育キットとして「アントク蟻ウム」(3150円)が販売されました。水色のきれいなジェル状が透明のアクリルケースに入っているものです。
このジェル状が蟻のエサとなり蟻が食べながら穴を掘っていくことで、水色の透明のジェル状に巣穴ができていくところ観察することができます。

アントアクアリウム
蟻を飼育することに抵抗を感じている方が多いと思いますが、この「アントク蟻ウム」はとてもビジュアルがきれいで、蟻が掘っていく巣穴がとてもきれいに観察できることができる為、子供に人気になった商品となりました。

・子供の勉強にも最適な「アントアクアリム」 様々なカラーのジェル状が拡大

蟻は社会性昆虫であり、子供の勉強にも役立つすばらしい商品となっていったのです。
最初は水色のジェル状だけでしたが今では、ピンク色や紫色などの様々なカラーバリエーションがあります。
アントアクアリウム アントアクアリウム アントアクアリウム
このジェルは、「2000年にNASAが行った“宇宙で蟻は飼えるか”という子供たちの実験テーマのために作られたジェルだそうで、それを商品化して販売をしているようです。
今では東急ハンズやトイザラスなどの雑貨店やホームセンターにも売っているほど人気が高くなっています。
この商品がきっかけで蟻の飼育が少しずつ拡大していったものと考えます。
また、この人気に拍車をかけて、タカラトミーなど各会社からも様々な蟻の飼育キットが販売されるようになりました。

蟻の飼育はいつから

蟻の飼育が人気になったのはいつ?

ジェル状の落とし穴

蟻飼育ケース主流

海外の蟻飼育ケース

各飼育ケースの利点・デメリット

蟻の飼育ケースに砂や土は可能?

※初めての方、または注文をご検討の方は必ず各商品の
詳細説明欄のリンク先をご覧いただく事をお願い致します。


蟻の販売蟻の餌の販売蟻塚飼育容器の販売アクリル飼育容器の販売
蟻の飼育用品の販売石膏巣の販売コルク巣の販売蟻の飼育セットの販売

商品の注文方法について

あなたの心にドキドキ・ワクワクをお届けします。 初めて蟻を飼育する方や少しでも興味を持たれた方は下記を覗いてみてください。もちろんすでに蟻を飼育されている方もご覧ください。方もご覧ください。


蟻の飼い方・飼育方法について(初心者対応)
ご注文と受付と発送日について




 クロオオアリ女王 ムネアカオオアリ女王 プロテインパウダースウィート
クロオオアリ女王 ムネアカオオアリ女王 プロテインパウダースウィート
(蟻の総合栄養食)
 販売価格  3500円  販売価格  3900円  販売価格 500円
  在庫:在庫 在庫:在庫 バリエーション別の在庫状況
クール便の選択:
数量:
クール便の選択:
数量:
グラム選択:
数量:
  詳細を見る  詳細を見る 詳細を見る

蟻の飼育セットの販売No1 アクリル飼育ケースS 横置き型石膏飼育ケースM
蟻の飼育セットの販売No1 縦置き型アクリル飼育ケースS 横置き型石膏飼育ケースM
 販売価格 1070円  販売価格 5275円 販売価格 8542円
バリエーション別の在庫状況 在庫:在庫 在庫: 在庫
石膏カラータイプ:
数量:
ケース専用スポンジ追加:
数量:
数量:
 詳細を見る 詳細を見る  詳細を見る

フードステーション4 昆虫ハサミ 透明キャップ
フードステーション4 昆虫ハサミ 透明キャップ各種サイズ
販売価格 1000円  販売価格 800円  販売価格 30~45円
在庫: 在庫 在庫: 在庫 バリエーション別の在庫状況
数量:
数量:
サイズ選択:
数量:
 詳細を見る  詳細を見る 詳細を見る

フルオン 吸虫管 シリンジ
蟻が登ることができないフルオン 手動ポンプ式アスピレーター あると便利!シリンジ10ml
販売価格 10ml:1000円~  販売価格 1600円  販売価格 90円
バリエーション別の在庫状況 在庫:在庫  在庫:在庫
容量選択:
数量:
数量:
追加オプション:
数量:
 詳細を見る  詳細を見る 詳細を見る

小さい蟻になぜ興味を持つのか?

蟻の飼育についてそもそもどうして、蟻を飼育するのだろうか。蟻って生活をしていく上ですぐそこにあるのに、わざわざ飼育する必要がわからないですよね。
でも蟻ってすぐそばで住んでいるのに、蟻がどういった生活を送っているのか知っていますか?
意外と蟻のことについて知らないものですよね。身近にいるからこそ、わからないことが多いんです。
それは人間どうしでも言えることでしょう。蟻って飼育してみるとわかるんですが、コロニー内での蟻を見ていると家族思いだということがわかります。
大げさかもしれませんが、蟻を飼育すると蟻の愛は偉大だとお思います。蟻は家族と一緒に生活をしていきます。
これは人間と一緒ですよね。しかも大きな蟻は、コロニーの中にいるまだ生まれたばかりの幼虫を世話していたりと、そういった面も人間の兄弟と変わらない姿だと思います。
蟻を飼育しないとわからないことは山ほどあります。知らなかった、蟻の生活などを見るのは楽しいいです。興味があれば試してみてください。 

蟻の飼育は老楽男女はまってしまう

蟻を飼育したことはあるでしょうか?ほとんどの方が飼育した経験がないのでしょうか。当然ですよね。蟻を飼育すること自体考えたこともないと思います。また、この小さい蟻を嫌がる人が多いのでなはいでしょうか。私も初めは蟻は気持ち悪いと思っていました。といいますか飼育している蟻以外で家の中に発生した蟻は今でも気持ち悪いです(苦笑)。でも蟻は昆虫の中でも頭がいい部類に入ります。昆虫の中で数少ない社会性をもつ昆虫なのです。つまり人間や哺乳類と同様に育児・家事洗濯・コミュニケーションなどをしながら生活する昆虫なのです。親の面倒もみるし子供の面倒をみながらエサを調達していくのです。こんな生活を小さな世界で観察できたら面白いと思いませんか?子供の社会性を学ぶのにもとても勉強にもなります。私が子供の頃は蟻の飼育なんで流行ってもいませんでしたし、そのような蟻の飼育の道具なんて何もありませんでした。唯一できたのが透明な飼育ケースに土を入れて働き蟻を沢山いれて穴掘りで巣ができるのを観察するぐらいでした。がそれでもとても楽しかったのを覚えています。それが現在は日本だけでなく海外でも女王蟻から飼育することがとても流行っております。それほど何か魅力を感じるものがあるからだと思います。ぜひ一度蟻の飼育を試して見てください。

蟻の飼育で見える親と子供の関係

意外と蟻ってじっくりと見たことがないのではないでしょうか。
もともと蟻は人間よりも小さいためか、じっくりと見るということはないと思います。
得に蟻は群れを作っての行動が多いので、蟻の集合体を見るのが気持ち悪くて嫌いという人も多いでしょう。
でも蟻ってかなり面白い生き物なんですよね。これ蟻を飼育してみないとわからないことでしょう。
蟻を飼育してみて初めてわかることが多くあります。蟻って私たち人間とあまり変わらないと思います。
それがなぜかというと、蟻はほかの昆虫では見ることのできない家族と協力をしあって日々の生活を送っているというところです。
あるの集合体が気持ち悪いと思っている人は、家族と協力し合って生きているんだと思って蟻を見てみるとどうでしょうか?
そうして蟻の集合体を見てみると、きっとそんなに気持ちわるいものには見えてこないはずです。
さらに蟻は面倒見がいいと思います。
蟻を飼育をすると、蟻の巣を見ることができますよね。蟻の巣の中には当然、蟻の卵や幼虫がいます。
その世話をしている姿を見ると、お兄ちゃんやお姉ちゃんが妹や弟の世話を焼いている姿と変わらないと思います。
こうやって蟻の飼育をすることで見えてくるものがあるのです。
トップページ  お支払い・配送について  運営者の紹介  ご要望・改善点など  お問い合わせ

蟻の飼育・販売のアントファーム